仕事はしないか、緩いくらいが丁度良い

本当に優れた技能も誇れる事も持ってない。ヨレヨレのサラリーマンになってしまった僕。今のままで良いわけない、だから打つ。

それでも希望を捨ててない素晴らしいあなたへ。2

この記事を読んでいるあなたは、

もしかしたら仕事で悩んでいる人なのかもしれない。

人間関係で悩んでいる人なのかもしれない。

足りない何かに嘆いている人なのかもしれない。

過去の失敗を悔み続けている人なのかもしれない。

大事なことを諦めてから長い時間がたったのかもしれない。

 

わたしもそうだった。

 

マインドや考え方が驚くほど腐っていることに気がつかず長い間すごしていた。

ずっとうまくいってない感覚があり、

仕事に向かうのも苦痛だった。

人間関係も満足はいってなかった。

 

でも、どこか心の奥では

希望を常に捨ててない。

そんな自分にも気付いていた。

そして、気付いているからこそ

変えられないギャップに苦しんでいた。 

 

真っ黒だったらまだ良かったのかもしれない。

常に灰色、グレーだった。

 

中途半端に満たされ、生かされ、

それでも抱える漠然とした苦しみは、

今すぐ解決しなくてもなんとか生きていられるから

放置され続けた。

 

でもある時、

やっぱりそれは嫌だと思えた。

そのきっかけは、縁という言葉がしっくりくるのだ。 

 

この記事を読んでくれているあなたも、

だめだと思いながら、それでも希望を捨ててないのだろう。

 

そんなあなたが、

この記事を読んでくれているのは

それも縁なんだと思う。

 

ひきつづき私は、

audibleのコンテンツを聴き続けることにした。

 

「神様とのおしゃべり」を聞いてマインドが

劇的に改善された。

 

仕事と育児の時間が占めているので、

好きな読書に時間を当てられない。

そんな生活の私にも耳は空いている。

耳で今の自分に必要な考え方を吸収しようと決めた。

 

次のコンテンツを決めようと

気になるタイトルのサンプルをいくつか聞いてみた。

 

内容は面白そうだが、

ナレーションが馴染めなかったり

登場人物が切り替わるごとに、

誰のセリフかわかるように、

人物名が読まれて話が入ってきにくいものなど、

質が分かれる事もわかった。

 

そうして幾つか聞いてみて、

次に選んだのが、

ひろゆき氏の、

「1%の努力」であった。

 

ひろゆき

名前くらいは聞いたことがあったが、

その人物についてはあまり知らなかった。

2ch掲示板を作った人という情報もなんとなく知っているか忘れているか程の知識であった。 

 


他には、大喜利の番組で、

勝間和代でエレベーターで2人きり、何で声かける?

というお題に対し、

 

お笑い芸人が

ホリエモン派ですか?ひろゆき派ですか?」

 


という回答で笑いを誘っていた。

ホリエモンの方はよく知っていたので、

ひろゆき氏はホリエモンと同列になるほどの

人物なんだというイメージはあった。

 

また、

フランス在住で

自由な人生を勝ち取っている人の代表のような話をしていたことも記憶していた。

 

このひろゆき氏の書籍「1%の努力」は、

真面目で不器用、

そしてぶっちゃけ自分で考えて

賢い人生選択してこなかったという自覚がある人や、

無駄な努力をしがちだと思う人におすすめ。

 


かくいう私も考えるよりも先に手を動かし、思考することなく作業に時間を費やすたり、

不得意なことで努力をしがちだった。

 

ひろゆき氏の仕事に対する考え方は

私が要約するとすると、

「楽するための努力に集中すること」

になる。

 

「努力で何とかする」の否定である。

 

それは、

お気に入りの著書、

「銃・病原菌・鉄」の中で、

ヨーロッパが栄えたのは

大陸の形のおかげだという教えがあったからだという。

 

努力が大陸の形を越えられるか、

それは無理な話だ。

 

恵まれた環境や資質にある程度結果は決まっている。

 

のであれば、

このことを無視して、

努力に走ることの愚かさは

容易にわかる。

 

エジソンの名言

「1%の才能と99%の努力」

は99%の努力が美化されて捉えられている。

才能がなくても努力すれば大丈夫と捉えられがちだが、

ひろゆきは1%のひらめきが最初になければ

99%努力しても無駄に終わると切り捨てる。

 

楽するための1%は何なのか?

ひろゆき氏の人生に裏打ちされた

考え方の話を学ぶことができる。 

 

なんだか上手くいってない

努力に絶対の価値を置いている人は

対極の考えとして、

ひろゆき氏の著書を読んでみるといいかも知れない。